|
|
|
|
今日は1時間目に学年集会がありました。8組の先生が準備でいないため、8組の生徒を廊下に出しに行くことに。すると8組の学級代表の子が、「先生、お別れの言葉考えた?」 やっぱりあるんだ〜・・・(-д-; 昨日の内に言っといてよ〜。
何喋ろうか迷った末、自分が中学生だったころの話をしました。なんつか緊張して声が震えてしまい、後から「先生涙ぐんどったやろ」と言われて恥ずかしかったです。ま、「いい話だったよ」と言ってくれた子もいたのでよしよし。
美術部長のUがお別れの手紙を読んでくれ、同じく美術部のOが花かごを手渡してくれました。2人とも私のお気に入りです。あんたたちとは本当に別れたくないんだよ〜! |
|
|
|
|
|
本日は修了式、離任式がありました。去年の学校では講師でも一人ひとり別れの言葉を壇上で話さなくてはならなかったのですが、5人の内一番年長であるY先生が代表で話すことになり、特に何も話す必要がなくてホッとしました。去年も経験しましたが、やはり別れはつらいもので少しジーンとしながら花束をもらい、退場。手紙をくれた子、色紙をくれた子ホントにありがとうね。
夜は学年の飲み会があり、同じ美術のB先生のご勇退のお祝いと私とY先生のお別れ会をしていただきました。プレゼントはトンボのモチーフのブローチ。何より学年の先生方からの色紙をいただいてしまいました。何と言うか、今年は本当に周りの先生方に恵まれたな〜と思います。尊敬に値する先生もいました。見習いたいです。
|
|
|
|
|
|
昨日離任式を終えたものの、職員室や美術室がぜんぜん片付いてないため、任期は終えているにもかかわらず登校。ま、美術部のお別れ会もあったのですが。
今まで通っていた学校には美術教員は私を含めて2人。もう一人のB先生は今年度で定年を向かえ、ご勇退されることになりました。なので来年度はこの学校の美術教員は一新され、きっちり片付けて出て行く必要があるわけです。
まずはお別れ会。美術部の顧問も変わってしまうので、これからみんなでがんばっていくんだよ〜という話をみんなにしました。ちょっとしんみり。その後私が管理してた第2美術室の掃除を2年生とともにやったのですが、本当にきれいにしてくれました。片づけ中、校内を駆け回っていると教え子に会って「卒業までおって〜」と別れを惜しむ声もあれば、「あれ、先生なんでおるん?」などと失礼なことを言うヤツもおり、それでも改めていい学校だったな、と感傷に浸ってみたりしました。
あとは第1美術室と一番ごちゃごちゃしている準備室。29日に片付けたら本当にお別れだ〜(涙)
|
|
|
|
|
|
今日も美術室の片付けに行きました。今日は美術準備室。1学期赴任してきたときはもう足の踏み場もないほど散らかっていたところですが、生徒たちの力により美しく生まれ変わりました。いや、ホントすごいわ〜。今日でこの学校ともお別れです。移動になる先生方も決まり、この時期は何となく、寂しい気持ちになります。
日本一(?)の豪華客船、「飛鳥」が来たので見に行ってきました。出航時間の夜9時前に港に到着。出航時間が近かったため、蛍の光の音楽が流れててとてもよい雰囲気でした。それにしても人が少ない。さすが田舎。
あまりの大きさに驚きました。まさにホテルがそのまんま船に乗っかっている感じ。ライトアップされてたので、遠くからでも「あれだ!」とわかるほど目立ってました。
写真で見ると、人の小ささがよくわかります。下から1段目の窓の向こうはレストラン。2段目はカジノのようです。ほんと、夢のような船。
9時になると、船を止めるロープがゆっくりはずされ、汽笛が鳴ると出てきている乗客の人も、見ている人もみんな手を振っていました。私も思わず船に向かって手を振りました。飛鳥はゆっくりと遠ざかり・・・。
なんだか素敵なひと時でした。
|
|
|
|
|
|
今日は送別会でした。駅前が混んでて到着が遅れ、着いてみれば重役出勤。送られる側としては一番遅かったみたいです。とりあえず講師のみんなとは明日の辞令交付式の前にランチ食べに行くことに決定。最後、退場のときに残る先生方がアーチを作って送ってくれるのですが、お世話になった先生方を見ていると涙もろい私は涙ぐんでしまいました。ともに美術を教え、晴れてご勇退となったB先生とかたい握手を交わし、主任の先生や業務のおばちゃんも母のように優しくしてもらったので頭がありません。今思うと生徒にも先生にも恵まれた1年でした。
明日は辞令交付。あさってからはいよいよ新しい学校へ。次の学校は荒れているともっぱらの評判だし、環境の変化に弱い私。5月病にならないようにがんばろう。
|
|
|
|
|
|
いよいよ辞令交付の日。辞令をもらった後市役所へ行って教育長の話を聞いて終わるのですが、辞令をもらい終わったのが1時半過ぎ。市役所へ移動して、話が始まったのが3時と1時間半も待たされました。ま、その間色々と情報交換して、やっぱり嫌な情報しか入ってこなかったけど色々人脈が増えて楽しかったです。
明日からは新しい学校での生活が始まります。新しい内履きも買ったし、同じ学校の講師の子もいい人そうだったし、がんばろうがんばろう。
|
|
|
|
|
|