2005
3月 4月 5月 6月
8月
2005/6/12(sun)
前は本たくさん読んでたけど、最近はなかなか時間もなく本を読まなくなりました。で、クラスで時間をもてあますと、図書室に連れて行くことが多いのですが、そこで自分もここぞとばかりに本を読んでます。

「夜回り先生」の本を2冊読んだあとに、大学時代に読んだ伊集院静の「機関車先生」を見つけて、懐かしくなっていたところで時間終了。大学時代は図書館で借りたし、ちまちまと読むのも面倒なので帰りに本屋に寄って文庫を購入。

ラストで泣く。(わかってたことなのに・・。)

そんなこんなでこう・・なつかしさを感じる風景とか子どもとかが今一番描きたいです。

2005/6/13(mon)
こないだ本屋に行ったら「バケルくん」があったんですよ!!・・誰も知らないと思いますが。

私が小さい頃から尊敬してやまないのが藤子F不二雄なのですが、ドラえもんの単行本にゲストで少し出てきたりしてて、ずーっと欲しかったけれども絶版で、何やら中古では馬鹿みたいなプレミアがついてたりして、大学のPCからこっそり復刊ドットコムに投票とかしてたあの「バケルくん」がほんとに復刊したよ〜!(興奮)

この喜びを分かち合えそうなのは1人しかいないんだけど・・。名作集の形で1冊1冊は薄いんだけどカラーが入ってるしなかなかお買い得です。しかも3巻も出てるよ〜!(≧▽≦)

レジに持ってくのはちょっと恥ずかしかった・・。

2005/6/19(sun)
 暑い。梅雨のはずなのに雨が降りません。どうしちゃったんでしょうね。

 もう6月も半ばを過ぎてしまいました。来週くらいから期末テストも始まって、そのあと成績とかつけて作品出させてとかしてたらあっという間に今の学校終わりそうでうす。夏休みの健康診断は受けさせてもらえるようで一安心・・。夏休みは車の免許取りに行かなきゃ!

 先週の木、金と2年生の宿泊学習に同行してました。行き先は金沢。泊まりはなんとホテルと何とも豪華な宿泊でした。
 修学旅行の練習という名目があったせいか、活動らしい活動はなく、見学や体験がほとんど。2日目にいたっては和菓子作りのあとはバスで延々と移動。バス内では宇宙人解剖ビデオが流され、そのグロさに「こんなもん中学生に見せていいのか?」と担任の先生を疑いつつも着いた先は宇宙科学博物館。中で45分のプラネタリウムを見たけどほとんど寝てしまい、またバスに乗って帰校。動かないというのも逆に疲れるということがよくわかりました。

2005/6/27(sun)
 今週はボーナスが出るよ〜。待ち遠しいです。

 先週の金曜日に、前の学校で一緒だった講師の子と4人で飲みに行き、バラバラになった今、最近の悩みやら結婚の話やらで盛り上がってきました。久しぶりにしっかりお酒が飲めて楽しかったです。
 今年ついに2年生の担任になってしまった子は、どうやら学級崩壊寸前まで行ってしまい、本気でやめようかと悩んでたみたいです。私よりもしっかりしていて生徒にも慕われていた子なので意外に感じました。やっぱり担任は大変だなぁ。もう一人の子も生徒と折り合いつかずに苦労してるようで、話を聞いている限りではまだ私は楽しくやれてる方だなぁと思いました。
 あと1ヶ月で任期が切れてしまいます。短い時間しかないけど残り精一杯やりたいものです。

 さて、映画の話です。「スクール・オブ・ロック」を見ました。感想:大変面白かったです。

「超わがままなギタリスト、デューイはバンドからメンバーを外されてしまう。小学校の非常勤講師をやっている同居人のネッドとその彼女からは、家賃を払わないと家から追い出すと言われる。お金を稼ぐためにデューイはネッドになりすまして小学校の担任になる。しっかり管理された子供たちに、デューイはロックを教え、クラス全員でバンドを作り上げていく・・。」

 内容としては結構ありがちなストーリーですが、それを感じないくらいおもしろかったです。が、バンドメンバーの子供たちの才能に感動しました。特にギターの子。かわいらしい顔してすごいテクニック。最近私もギターを購入して苦労して練習してる分、すごいな〜と思いました。ロックにそんなに詳しくない私でも楽しめたので、ロックに精通してる人が見ると倍楽しめるんじゃないかと思います。とにかくおすすめ!